愛知県岩倉市 床下エアコン リフォームのご相談、計画
河建設計で設計した「パッシブないえ」を見学してくれたYさんからご自宅のリフォームの相談を頂きました。
パッシブないえ:高断熱高気密住宅
Q1.0住宅 レベル3
Q値 0.92
UA値 0.26
ηAC値 0.5
C値 0.3
次世代省エネ基準に対して14%の暖冷房費で過ごせる家です。
暑さ真っ盛りの真夏に見学に来ていただきました。
約121㎡の平屋建て住宅を6帖用エアコン1台で全室暖冷房を 行なっています。
玄関に入ってすぐに涼しく快適で、嫌な感じの冷風も感じなくてとても快適な印象を持っていただいたようでした。
築30年以上のご自宅を床下にエアコンを仕込んで同じような感じにリフォームをしたいというご相談でした。
どんなところが気に入られたのか、
リフォームによって快適に過ごされたいのか、
リフォームによって光熱費を安くされたいのか、
今現在のお住まいの不満点や気に入っている点など、
ご自宅の図面を見せていただきながらお話をさせていただきました。
お子様も独立されていて広さも問題なく、特別に大きなご不満もないお住まいなようでリフォームによって快適に過ごされたいというご希望が強い感じでした。
しかし、所々プチリフォームも何度かされていて、今回必要なコストをかけるだけのご要望も無さそうでした。
暖房器具の更新等で十分快適に過ごし続けられそうな感じでしたので、今回はリフォームしない方が良さそうですねというお話をさせていただきました。
リフォームでも新築でもそうですが、ご予算が有ってのお話です。
コスト的にどこまでかける必要が有るのか、
かけるべきなのか、
やめておくべきなのか、
やはり我々のようなプロと相談された方がすっきりと理解できると思います。
ご要望内容と、
どこまでやりたいのか、
リフォームによってきれいになる事は“あたりまえ”ですが、
どれほど快適になるのかがとても重要です。
相談に費用は必要ありません。
特にリフォームの場合は住みながら行う事も多いため、計画がとても重要です。
工務店などの施工会社だけで行う事はやはり家の構造に対しても、納まりに対しても、不安は残るものです。
特に断熱リフォームに対しては計画段階で断熱性能がどのくらい 改善するのかなどをきちんと計算しながら計画をしないと出来上がってから、
「きれいにはなったけれどそれほど暖かくない、涼しくない」 と言った事にもなります。
リフォームにも設計事務所をご活用ください。
ご相談歓迎しています。